土地家屋調査士 和田稔己事務所

検索
コンテンツへ移動
  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 費用について
  • お問合わせ
  • 個人情報保護方針
登記

登記簿謄本(登記事項証明書)をインターネットで請求するには

2011年8月19日
[ » この記事を読む ]
登記のしくみ
分筆登記

分筆は元の土地全部を測らなければならないか

2011年5月31日
[ » この記事を読む ]
境界をきちんと登記のしくみ
境界線について

境界杭の管理をきちんとしておきましょう

2011年4月27日
[ » この記事を読む ]
境界をきちんと
境界線について

土地境界トラブルのための相談窓口

2010年12月5日
[ » この記事を読む ]
お隣との関係トラブル
地目変更登記

家を建てたのに地目が田のままになっている

2010年10月27日
[ » この記事を読む ]
家を建てる登記のしくみ
分筆登記, 境界線について

隣地の分筆のために印鑑証明書が必要か

2010年10月7日
[ » この記事を読む ]
お隣との関係登記のしくみ
境界線について

法務局の地図と現地が違う

2010年9月8日
[ » この記事を読む ]
登記のしくみ
合筆登記

2筆の土地を購入-合筆登記

2010年8月21日
[ » この記事を読む ]
登記のしくみ
増築の登記

父親名義の建物に子が増築したら

2010年8月17日
[ » この記事を読む ]
家を建てる登記のしくみ
登記

登記済証(権利証)から登記識別情報へ

2010年8月5日
[ » この記事を読む ]
登記のしくみ
境界線について

測量会社の測量とどう違うの

2010年7月13日
[ » この記事を読む ]
建物表題登記

夫婦で建てた住宅の持分は

2010年7月2日
[ » この記事を読む ]
家を建てる登記のしくみ
境界線について

境界確定の費用は

2010年6月29日
[ » この記事を読む ]
境界をきちんと
分筆登記, 境界線について

土地を分けたい − 分筆登記までの流れ

2010年6月24日
[ » この記事を読む ]
登記のしくみ
地目変更登記, 農地転用

農地の地目変更

2010年6月22日
[ » この記事を読む ]
登記のしくみ農地の手続き
登記

実印、認印、署名について

2010年6月21日
[ » この記事を読む ]
滅失登記

相続人からの滅失登記

2010年6月19日
[ » この記事を読む ]
登記のしくみ相続に関して
境界線について

境界標の種類ー土地の境界を明確にするために

2010年6月11日
[ » この記事を読む ]
境界をきちんと
墓地

墓地をつくるための手続き

2010年6月9日
[ » この記事を読む ]
墓地をつくる
農地転用

農地に家を建てたい

2010年6月8日
[ » この記事を読む ]
農地の手続き

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 2 3 次へ →
zero

お問合わせ

0854-83-7487

詳しくはこちら

プロフィール

和田稔己

代表者:和田稔己
[所属]
■島根県土地家屋調査士会
■島根県行政書士会
みなさまの心配や不安に寄り添ってお話をうかがい、解決に向けて最善を尽くすことがわたしたち専門職たるものの役割です。
みなさまのくらしに役立てていただければ幸いです。

詳しくはこちら

ご依頼の基本的な流れ

1.お問合わせ・相談
業務内容について
2.概算費用の提示
費用について
3.正式なご依頼
4.業務の遂行

事務所情報

土地家屋調査士・行政書士 和田稔己事務所
〒694-0064
島根県大田市大田町大田イ85番地3
TEL:0854-83-7487
info@wadaprof.com

カテゴリー

  • 事務所の紹介 (1)
  • 境界線について (20)
  • 登記 (26)
    • 土地の登記 (13)
      • 分筆登記 (5)
      • 合筆登記 (1)
      • 地目変更登記 (5)
      • 地積更正登記 (1)
    • 建物の登記 (6)
      • 増築の登記 (1)
      • 建物表題登記 (3)
      • 滅失登記 (1)
  • 許認可 (4)
    • 墓地 (1)
    • 農地転用 (3)
  • 読書 (4)

タグ

お隣との関係 トラブル 土地の売買 土地家屋調査士 境界をきちんと 墓地をつくる 家を建てる 登記のしくみ 相続に関して 農地の手続き

最近の投稿

  • 不動産表示登記無料相談会を開催します
  • 境界のトラブル!土地家屋調査士に相談を
  • はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
  • 効率化のために工夫していること
  • 境界確定するために
Proudly powered by WordPress